今回はたまたま、野々市で通りがかったので、あえて南店のほうへ行ってみた。
店構えはB級グルメのうどん屋とはいえ、最近の和モダンといった趣きだ。店舗前のスロープがどう見ても車椅子にとっては実用的ではなさそうなのと、庇が短く屋根雪がちょうど頭上に落ちてきそうなのがものすごく気になった。
粉太製麺は、こたせいめん
中に入ってまず「粉太製麺」の読み方を確認。「ふんたせいめん」ではなく「こたせいめん」と読むようだ。粉太製麺の売りは無添加にあるようで、無添加とそのこだわりについてのポスターなどが店内に掲げられている。
だが、よくよく考えてみれば、塩と小麦粉と水だけで作るうどんのどこに添加物が入り込む余地があるのだろうか。
他のうどん屋では、何か添加物を入れているのだろうか。気になるところだ。
粉太製麺のうどんを食す
薄暗い店内の一番奥に座り、ぶっかけうどんの中盛と、しょうゆなんとかうどんと、かしわご飯をオーダー。値段は全般的に高め。最安のシンプルなうどんでも450円、平均価格は700円を超えるのではないだろうか。900円以上するうどんもちらほら。うどんは大衆食だが、この価格設定はB級グルメではない。
中盛のうどんは、ものすごい大きな器にで~んと盛られていた。
一方の普通盛は、量が少ないような気がする。
麺は確かに評判の通り、ツルツルシコシコ。香川県でも讃岐うどんの有名店にはいくつも足を運んでいるが、ここまでツルツルの麺にはお目にかかったことはない。そうした意味では本場を超えているといっても過言ではない。
ただ、うどんはどんなにおいしくても所詮はうどん。うどんの中では一番でも、数あるおいしいB級グルメの中では普通にカテゴライズされるレベルだ。
かしわご飯のほうは、鶏の天ぷらと大葉の天ぷらがのったごはん。この鶏の天ぷらはおいしかった。大葉の天ぷらもパリッとしていて感心した。どうやったらここまでパリッとした食感を確保できるのだろう。無添加ということだから、当然市販の天ぷら粉などは使われていないのだろう。素材の水切り、天ぷら粉の温度、揚げる温度、提供までのスピードなどいろいろな要因があり、ここまでのクオリティになるのだろうか。
●住所
野々市町扇が丘
●参考サイト
金沢グルメ放浪記-本格讃岐うどんの『粉太製麺』 中央市場店の食べ歩き日記